13439012_1015829911858339_5612613259086792773_n

新卒で入社したとき、私は本当にどうしようもない社員だった。

新卒で赤十字に入社したとき、私は本当にどうしようもない社員だった。

何がどうしようもないって、社会を舐めきっていたから本気で仕事をしていなかったし、自分はできる人間だと勝手に勘違いしていた。

だから努力しないし、怒られても全く反省していなかった。

しょっちゅうさぼって、しかも見つかるっていうどうしようもなさ。笑

いやなことは全部会社のせいにして、「私が力を発揮できるのはこの場所じゃない、この仕事が合わないからだめなんだ。私はこんなことをやりたいんじゃない。」と毎日思っていた。

でもなんで変われたかといったら、私の教育担当をしてくれた上司がけっしてあきらめなかったから。

宮城さんという40代の男性上司は、運悪く私の担当になってしまい笑、ふざけた行動をする私を毎日説教部屋に呼び出して叱ってくれた。

それはもう、本気で。笑
お父さんのように。

全然仕事ができない私に不満があったであろう他の社員の愚痴を聞いては、間を取り持ってくれた。

そして私にいろんなあだ名をつけていじられキャラにすることで、周りの社員たちが私に親しみを持ってくれるようにもしてくれた。

結局職場のなかで誰よりも仲良くなって、なんでも相談して、時に喧嘩して。私が体調を崩して休みまくったときも、いつも一番に心配してくれた。

人に本気で関わってもらえると、不思議と人は変わっていく。

なんで怒られるのか、自分がどれだけ適当に仕事をしているどうしようもない奴か。ちゃんと理解した。

ひとに感謝することができるようになった。
「心のそこから謝る」ということも、覚えた。

いつのまにか、一生懸命仕事に取りくむようになり、最後には学会で発表できるくらいにはまともな人間にはなった。仕事はどんどん楽しくなった。

入社したばかりの私はきっと変わっていて嫌われ者だったけど、いつのまにか仲間だと思えるくらいみんなとも仲良くなった。

宮城さんがいなかったら、私はいつまでもダメ社員のままで、言い訳ばかりして働いていただろうと思う。

あれから10年ちかくたって、だんだんと自分より年下の子に仕事を頼んだり教えたりするようになって、宮城さんがどれだけのエネルギーをつかって自分を叱っていたか、やっとわかるようになった。

叱るということは、人に本気で向き合うことなので、とてもエネルギーを使う。相手に嫌われるかもしれないという覚悟を持って、それでも意をけっして言葉を口にする。

誰も怒ったり注意したりすることが好きなわけじゃない。

だから、私は逃げたくなる。
いつも優しくていいひとでいられたら、どんなに楽か!笑

でもあのとき、私の成長を願う一心で、自分がやらなきゃだれがやるという気持ちで、宮城さんは叱ってくれていたんだと思う。

そう思うと、私ももう大人になったんだから、それをやっていかなきゃいけないんだなあと思う。人と関わる覚悟を持って仕事をしている限り、避けられないことなんだなあと。

でもまだ未熟なわたしは、おそるおそる言葉を選び、意をけっしてそれを言う。自分にも足りないことだらけだけども、それはわきまえた上で、「よーし!」と気合いを入れて。

世の中のマネジメント層のみなさんや、社長さんたちも日々こんな気持ちでいるのかなあ。いろいろ聞いてみたいなって最近思う。笑

深く関わることをあきらめそうになったとき、いつも思い浮かぶのは宮城さんのこと。あんなふうに、「愛ある厳しさ」を持って後輩に関わっていく年長者になりたいなと日々思いながら、がんばっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>